【メイン使用のクレジットカードを紹介】エポスゴールドカードを選んだ理由とその感想

節約

三皿です。

皆さんはどこのクレジットカードを使っていますか?

クレジットカードというと色んな会社が多くの種類を出しており、比較サイトもたくさんあります。いざ新しくカードを作りたいと思った時、どれを選んだらいいか調べてみても情報が多すぎて、どう比較してら良い分からなくなってしまいませんか。

この記事では私が現在利用しているクレジットカードについて、どんな経緯で選択したのか、実際に使ってみての感想についてを紹介したいと思います。

所有カードはエポスカード/楽天カードの2枚だけ

  1. メインカード:エポスゴールドカード ←今回はこちらを紹介
  2. サブカード :楽天カード

※楽天カードについてはこちらの記事で紹介してます、もしよろしければどうぞ

 

エポスゴールドカードについて

エポスとはマルイが発行しているクレジットカード

エポスカードはマルイが発行しているクレジットカードです。

正直、外での買い物することに疎い私には馴染みのない会社でした。

おそらく妻に薦められなかったら一生縁のないカードだったと思います。

まさかメインカードにしても良いと思うくらい、私に合った相性抜群カードとは思いもよりませんでした。

過去に戻って独身時代の私に教えてあげたいくらいです。

 

通常のエポスカードの基本性能

主な特徴がこちら

  • 年会費永年無料
  • カード利用200円=1ポイント(還元率は0.5%)
  • ポイント有効期限は加算日から2年間

パッと見、他のクレジットカードと変わらないように思えてしまうかもしれません。

そこで登場するのが、今回おすすめしたいエポスゴールドカードです。

 

エポスゴールドカードの特徴

  • 年会費は5,000円
  • ポイントの有効期限はなし
  • カード利用200円=1ポイント(還元率0.5%)
  • 年間利用額が100万円を超えると10,000ポイントがプレゼント
  • 楽天edyとモバイルSuicaのチャージでもポイントが付く(200円=1ポイント)

通常のエポスカードからゴールドカードになることで、なかなかにレベルアップしたと思いませんか。

個人的にはオールマイティーなスペックを持ったカードだと考えてます

特にポイントの有効期限がないのはかなり大きいです。

また還元率に関しても年間100万円の利用なら、還元率1.5%台と他のカードに並ぶ還元率になってます。

f:id:sanju-ri-man:20200713225506j:plain

また、この還元率は使い方によってはさらに上がっていきます。

 

さらにお得にポイントを貯める、2つの手段

  1. たまるマーケット
  2. 選べるポイントアップ

この2つをうまく活用すれば、さらに還元率をさらに上げることができます。

1.たまるマーケット

「たまるマーケット」とはマルイが運営するポイントサイトのことです。ネットショッピングを利用する際、この「たまるマーケット」経由でお買物をするだけでさらにポイントが付きます。

一通りのショップが揃っていると思います。

f:id:sanju-ri-man:20200514204942j:plain

ご利用ガイド - たまるマーケットより

2.選べるポイントアップ

続いて「選べるポイントアップ」は事前にお店を登録しておくことで最大3店まで、そのお店でエポスカードで支払いした際にポイントが最大3倍になるというものです。

f:id:sanju-ri-man:20200514204954j:plain

選べるポイントアップショップより

条件が合えば、この二つを同時活用することも可能です。

一例ですが、旅行でANAパッケージツアーを利用するとした場合

①「選べるポイントアップ」としてANAを登録

②「たまるマーケット」経由でANAのページへ行く

これで旅行予約をして決算すると、ダブル取りをすることもできちゃいます。

f:id:sanju-ri-man:20200514205014j:plain

たまるマーケットを経由したショップも対象となりますか?[選べるポイントアップショップ]

実際にエポスゴールドカードを利用してみての感想

  • 妻からの紹介により年会費は無料(後で紹介します)
  • ポイント無期限なので貯める一方になる(うまい使い方が見つけられていない)
  • 年間ちょうど100万は使っているので還元率1.5%くらいになるが、還元率は悪くないと思ってます
  • 電子マネーは楽天Edyを使っているのでチャージでポイント貯まるのは地味にうれしい

ざっと挙げてみましたがこんな感じです。とにかくオールマイティーなカードです。

 

年会費について

エポスゴールドカードは通常の年会費が5,000円となってますが、私の場合は妻からゴールドカードの紹介をしてもらったため初めから年会費が無料になってます。

私の保有しているカードは、正式にはエポスファミリーゴールドカードになります。

エポスファミリーゴールド|クレジットカードはエポスカード

妻曰く、通常のエポスカードから始めるてある程度使っていると、ゴールドカードへの年会費無料のインビテーション(招待)が届くことがあり、妻の場合はこのインビテーションのおかげで初めから年会費無料だったと聞きました。

ちなみにゴールドカードの年会費は年間利用が50万円を超えれば、来年の年会費が無料になります。

エポスゴールドカードをオススメする人は?

  • クレジットカードを使い分けたくない(枚数を減らしたい)人
  • それなりに還元率のあるカードがいいと感じる人
  • 年間100万円は使う人
  • 電子マネーは楽天EdyもしくはモバイルSuicaを利用している人

この4点あたりでしょうか。

ちなみに、スマホアプリの管理画面も見やすくて使いやすいです。

f:id:sanju-ri-man:20200514204930j:plain

最後に

エポスゴールドカードについて、個人的な感想を紹介させていただきました。

どんな人にもおすすめできる最強カードという訳ではありませんが、オールマイティーなカードをお探しの方はおススメだと思います。

色々あるクレジットカードの比較サイトを見た人で、何を基準に選んだらいいのかわからなくなってしまった方などの参考になれば幸いです。

まずは通常のエポスカードから初めてゴールドカードを目指していきましょう。

ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました